-
2016年03月03日 | スタートアップファイナンス
サービスローンチ前後のスタートアップの資金調達①
シリーズAとは 起業後、プロダクトを開発し、世の中にリリースする前、あるいは、リリースした直後くらいに行うスタートアップの資金調達...
-
2016年02月26日 | pickups / スタートアップファイナンス
ストックオプションはどれくらい発行したらよいのか?
ストックオプション。 役員や社員に発行している会社が多いと思いますが、上場を目指す未上場の会社がストックオプションを発行する時に、...
-
2016年02月02日 | pickups / スタートアップファイナンス
スタートアップの資金調達の用語
資金調達に臨む時に、いろいろと独特な用語が出てきます。 わからないことがあると思いますが、相手に聞くタイミングを逸しがちです。 こ...
-
2016年01月27日 | pickups / スタートアップファイナンス
資本政策 出資比率は何%くらいで話せばよいのか?
出資比率。 会社の所有割合を意味する数字ですね。 企業価値500億円の企業の10%の株式を保有しているということは、50億円の価値...
-
2015年12月15日 | スタートアップファイナンス
起業時の資金調達①
創業期、起業してまだプロダクトができていない段階は、30百万円とか100百万円といったまとまったお金の出し手は少ないのが実情です。...
-
2015年05月27日 | スタートアップファイナンス
資金調達額の計算 松・竹・梅の3種類を用意する
資金調達に臨む場合、いくら資金調達したらいいのか、を計算する必要がありますね。 私は、複数のパターンを計算しています。 以下はまだ...
-
2015年05月20日 | スタートアップファイナンス
起業家の株式シェアとモチベーション
株式シェアにまつわる起業家のモチベーションは、あまり理解されていないと思います。 例えば、大きな設備投資や、莫大な研究開発が必要で...
-
2015年05月12日 | pickups / スタートアップファイナンス
時価総額はどうやって決まるのだろう?(2)
前回からの続きですが、私は時価総額の前に、まず、起業家の株式シェアを考えます。 以前、以下のような相談を受けました。 「創業したら...
-
2015年04月28日 | スタートアップファイナンス
資本政策の考え方 事業会社の株式シェア
さて、上場前で起業家のシェアが約半分を理想とすると、残り半分を誰に持ってもらうのが理想なのか、ですね。 VCは株式シェアで特に制約...
-
2015年04月21日 | pickups / スタートアップファイナンス
ベンチャー企業の時価総額はどのようにして決まるのだろう?
会社は今、どれくらいの価値があるのだろう? 未上場会社の場合、「自社の企業価値はいくらか?」と尋ねられても、答えるのは難しいと思い...
-
2015年04月14日 | pickups / スタートアップファイナンス
資本政策の考え方 起業家の株式シェア
前回の続きです。 資本政策を考える場合に最も重要なのは、起業家の株式シェアが何%になるか、だと思います。 ベンチャー企業の成長は、...
-
2015年04月07日 | スタートアップファイナンス
資本政策とは何だ?
資本政策とは何だ? このような疑問を持って当然だと思います。 資本政策には、わかりにくい言葉がたくさん出てきます。ダイリューション...
資本政策