-
2016年02月21日 | スタートアップファイナンス
資金調達のための事業計画の記載内容
前回、事業計画のエキスについて記載しましたが、具体的には何を書けばいいのか、について整理しておきます。 事業計画の記載内容・表現方...
-
2016年02月11日 | スタートアップファイナンス
資金調達のための事業計画書の記載内容のエッセンス
事業計画書の表現方法の変化 起業間もない頃、きちんとした事業計画書を作成するのは、資金調達に臨む時だと思います。 以前は事業計画書...
-
2016年02月02日 | pickups / スタートアップファイナンス
スタートアップの資金調達の用語
資金調達に臨む時に、いろいろと独特な用語が出てきます。 わからないことがあると思いますが、相手に聞くタイミングを逸しがちです。 こ...
-
2016年01月27日 | pickups / スタートアップファイナンス
資本政策 出資比率は何%くらいで話せばよいのか?
出資比率。 会社の所有割合を意味する数字ですね。 企業価値500億円の企業の10%の株式を保有しているということは、50億円の価値...
-
2016年01月20日 | スタートアップファイナンス
事業の目的は何ですか?の回答
事業の目的は何ですか? 創業期に、もしこの質問に対する回答が、「◯◯業界の再編」、「〇〇集団をつくる」、「革新的なビジネスモデルの...
-
2016年01月12日 | スタートアップファイナンス
上場できる基準と将来の業績規模
上場は、具体的にはどれくらいの業績規模になればできるのでしょうか? 創業期とはいえ、上場を目指して資金調達に臨むのであれば、ざっく...
-
2016年01月05日 | スタートアップファイナンス
起業時の資金調達④ 事業構想の伝え方
前回の続きです。 創業期にベンチャーキャピタルが投資する場合の視点、 前々々回、主な視点として3つ挙げました。 ・起業家の起業前の...
-
2015年12月29日 | スタートアップファイナンス
起業時の資金調達③ 人柄
前回の続きです。 創業期にベンチャーキャピタルが投資する場合の視点についてもう少し詳しく考えてみたいと思います。 前々回、主な視点...
-
2015年12月22日 | スタートアップファイナンス
起業時の資金調達② 起業前にやってきたこと
前回の続きです。 創業期にベンチャーキャピタルが投資する場合の視点についてもう少し詳しく考えてみましょう。 前回、主な視点として3...
-
2015年12月15日 | スタートアップファイナンス
起業時の資金調達①
創業期、起業してまだプロダクトができていない段階は、30百万円とか100百万円といったまとまったお金の出し手は少ないのが実情です。...
-
2015年09月04日 | スタートアップファイナンス / マネジメント
ベンチャー企業の事業計画で考える3つの視点
事業計画を立てる意味があるのか、ないのか、がよく議論されます。 Google 「How Google Works」によると、Goo...
-
2015年05月27日 | スタートアップファイナンス
資金調達額の計算 松・竹・梅の3種類を用意する
資金調達に臨む場合、いくら資金調達したらいいのか、を計算する必要がありますね。 私は、複数のパターンを計算しています。 以下はまだ...
創業